誰か心配してくれている人がいる、という幸福さ

今日は1日ゆっくりできて、すごく良い1日だった。

朝から昼までNetflixで「サンクチュアリ聖域」をイッキ見することができて、

昼からは西宮神社に行って、エネルギーをもらった。

そのあと、お気に入りのカフェに行って、

遅めのランチと、台湾紅茶をいただいた。

そのお店で売られている紅茶を買うことができた。

オリジナルのブレンドの紅茶で、

アールグレイとバラをブレンドした紅茶。

帰りには、古本屋や商店街に行って買い物をして、

帰ってきてからは、ヱビスビールを飲んで、

少し仮眠をした。

 

商店街の小さな本屋に立ち寄った。

以前までは毎週のように通って、

毎週のように本をたくさん買わせてもらっていたから、

その店主のおじいちゃんとは、

たまに世間話をする仲になっていた。

 

最近は忙しかったのと、

バイトをやめたり、バイトをはじめたり、

いろいろと変化が激しかったので、

なかなか行くことができていなかった。

 

単純にお金がなかったというのと、

最近は本を読む時間が少なくなっていて、

本当の良書、つまり古典しか読まなくなっている。

古典はこれまでの四年間に買いためているから、

家の本棚を漁れば、いくらでも未読の古典に出会うことができる。

 

久しぶりに、その本屋に行ったら、おじいちゃんから、

 

「久しぶりやなあ。最近忙しかったん?

たまにな、君がどうしてるんかな、って考えとったんよ」

って言われた。

 

「いや、そんなこと言われたら、泣いてまうやろ笑」

って心の中で思った。

 

そんな風に心配してくれる人がいる、

それってすごく幸福なことだな、

と思う。

 

そのおじいちゃんの言葉には、

押しつけもなく、嫌みもなく、

純粋な心配だけが感じられた。

 

それは昔つきあっていた恋人しかり、

よく行く本屋の店主しかり、

どんな人間関係であれ、

どこかの誰かが、自分のことを心配してくれている、

そう思うだけで、幸福な気持ちに包まれる。

 

誰かが見守ってくれているんだな、

という安心感は、

心に平安を与えてくれる。

そして、安心感があるからこそ、

忙しさに埋もれることがあっても、

エネルギーを生み出して、また頑張れる。

 

もしかしたら、

自分には誰も見守ってくれてなんかいない、

自分は不幸な存在なんだ、

と思ってしまう人もいるかもしれない。

もしくは、そう思ってしまうときもあるかもしれない。

 

でも、誰も見守ってくれていなくても、

自分の内に宿る神様は見ている。

お天道様も見ている。

 

信仰を持つということの強さは、ここにある。

うまくいかないときも、大いなる何かが導いてくれている、

というある種の楽天さ、究極の楽観主義。

 

人生、悲観していても面白くない。

人生を面白く生きるためにこそ、信仰は存在する。

 

本来の信仰っていうのは、

楽しいものだ。

 

本来、信仰心を抱くのは、楽しいことであり、

それは、幸福なことだ。

 

別に信仰心という言葉でなくてもいい。

それは、周りの誰かが心配してくれているんだな、

と感じるだけでも幸福になれるのと同じことだ。