Entries from 2023-01-01 to 1 year
今まで、マトリックスは最初らへんの描写がえぐいので、 見ないようにしていたのだけれど、昨日、見てみた。 普通に面白かったので、感想を書いておこうと思う。 マトリックスの概要 1999年アメリカ映画。トーマス・アンダーソンこと凄腕ハッカーネオは、世…
今の世の中は、おかしいと思う。 世のため人のため、と言うと、その人を変人だと扱うからだ。 世のため人のために何かをしたい、と思うことはうさん臭い。 そういう価値観が常識になってしまったのは、いつからなのだろう?? 困っている人がいたら助けたい…
最近は忙しくて、なかなか毎日書くことができていませんが、 今日は、ちょっと時間があるので、書いておこうと思います! 今日は何があったかな、と考えてみると、 とりあえず、朝スッキリ起きることができたので良かった! 昨日はあんまり夜ふかしせずに、 …
私らしい言葉で話す 自分の軸に自信を持つために 作者:SHOWKO CCCメディアハウス Amazon 昨日、ちょうどこの本が読み終わったので、 アウトプットしていこうと思います! この本の概要は、アマゾンの詳細欄から引っ張ってくるので、 興味がある人は読んでみ…
最近、よく考えるのが、 わからないことを簡単にしないこと。 僕は神様を信じているし、 毎月神社参拝を欠かさないくらいの信仰心の持ち主だ。 神様に守ってもらっているな、という感覚が当たり前にある。 少し前になるけれど、 統一教会の問題で、宗教の問…
最近はやることが多くてしんどい。 昨日は気づいていたら寝ていた。 午後7時ごろに唐揚げだけ食べて、 そしたらもう寝ていた。 普通に疲れがたまっていてしんどい。 全然easygoigではない。 昨日、一昨日は、いろいろあって大変だった。 一昨日は、朝からIC…
遅ればせながら、Netflixで「First Love 初恋」を見たので、 感想を書いていこうと思う。 www.netflix.com https://about.netflix.com/ja/news/first-love-super-teaser-art-debut 誰にとっても、初恋というのは、 忘れられないものなのかもしれない。 初恋…
最近はAIの話題で持ちきりだ。 まあAIの方が人間よりも高性能なソフトウェアなわけだから、 話題になって当然。 AIが人間の脳というソフトウェアより高性能になって、 僕が思うのは、人間というハードウェアの部分くらいにしか価値がない。 ということ。 人…
静寂っていう言葉について、 最近考えることが多い。 僕は煩悩の多い人間だ。 だから、意識して心を静寂に保っていなければ、 気持ちが落ち込んだり、逆に高ぶったり、 要するに、ブレが多くなる。 寂しさみたいなものとうまく付き合っていくとき、 また静寂…
今日は、午後から大学に行った。 なぜ午後からになったかといえば、 それは雨が降っていたからだ。 社会人には考えられないだろうけれど、 学生にはそれが許される。学生の特権なのかもしれない。 生物的な本能として、 雨が降っていると外に行きたくなくな…
今日は、1日とくにやることがなかったので、 ブルードラゴンを生成しまくっていた。 bing image creator という画像生成のサービスを使って生成することに、 最近はまっている。 bing image creator の良いところは、 MicrosoftEdgeのbing AIのチャットから…
今日の研究室での会話 今日の研究室での話。 今日も就活の話題で盛り上がっていた。 「大企業には行けなさそうやから、俺は就活失敗した」 みたいなことを先輩が言っていた。 僕は思わず、 「大企業に行けなかったら就活って失敗になるんですか?」 と言って…
今日は、朝からやらかした。 なんと1限の授業が、、、、、 休講だった。 せっかく朝早く起きたというのに、 せっかく朝早く大学に来たというのに、 授業がなかったのである。 これは今日一日において最大のやらかしである。 暇すぎて、 研究室で借りているi…
300字要約 by chat gpt ↑要約に飛べます。 昨日、同期と昼ご飯を食べたときに、 彼らの考え方がつまらなく、 そして、なんでそんなつまらない考え方をするのだろうか? ということを書いてしまった。 その記事をその彼らが読むと、 たぶん傷つくだろうし、 …
今日は何を書こうか、 何も決めていない。 タイトルは書き上げてから決めることにする。 今日はとりあえず、昨日の夜10時間くらい寝たので、 調子が良かった。 最近は、研究室で体調を崩す人が多い。 伝染病的な体調の崩し方ではないため、 単に心配になる…
最近、文章を書くことが減ってきている。 stable diffusionにハマりだしてから、 ずっとプロンプトを書くことばかりになってきて、 どうも調子があがらないな。と思っていた。 考えてみると、僕がブログをあまり書かないのは、 三年ぶりくらいのことで、 調…
僕はたまにどうしようもない虚無感、孤独感にさいなまれることがある。 いや、そんなに大層なものではないのかもしれない。 ふと、不安になったり、 ふと、苦しさが沸き起こってきたりする。 これはたぶん、誰しもに起こりうるもので、 集合的無意識的なもの…
100字要約 by Chat GPT 映画「マネーショート」は、2008年のリーマンショックを予見したアナリスト達の活躍を描いた作品で、空売りやサブプライムローンなどの金融用語もわかりやすく説明されており、金融の勉強にオススメ。ブラッドピットが演じるトレーダ…
最近の傾向として、 失敗したくない! と思いすぎている人が多いような気がする。 例えば、映画一つ見るのにも、 いろんな口コミを見て、 ネガティブなコメントを見て、 見にいくのをためらってしまうとか。 アマゾンで何か購入するにしても、 レビューを見…
卒業しました! 4月からは院生になります。 4年間はあっという間と言いますが、 まさしくあっという間で。 何をしていたんだろう? 何ができたんだろう? という無力感を感じることもあります。 僕は4年間を通じて辛いことのほうが 多かったように思うし、 …
今日、メールが届いていた。 そのメールの内容は、zakiologyに広告を載せることを検討してほしいというもの。 アフィリエイトの提携を申し込まれたのである。 いや、もう三月で閉じるんですが笑 という感じなんですよね。 僕の人生って、こういうことが多く…
今日の1枚 春らしい天気で、 もう分厚いダウンコートも必要なく、 気軽に外に散歩できるような気温になってきた。 昨日は奈良に研究しに行っていたのだけれど、 奈良も観光客が多そうな雰囲気だった。 chatGPTで話題になったと思いきや、 新たにGPT-4という…
ブログ名を Easygoingに変更しました。 Easygoingの意味は、 気楽に、前向きに という意味で、 現代の日本人は、 このEasygoing! を忘れてしまいがちだな、 と思ったので、 ひとまずこれをブログタイトルに据えてみました! もうちょっとひねってみるかもし…
今回は2ndブログの目指す場所について書いておこうと思います! zakiologyに込めた思いっていうのは、 日常で学問をしていくという思いでした。 日常で学問をしていくということから、 書評したり、 日々生活してる中で思ったこと考えたことを記述していまし…
特に意味はないのですが、zakiologyという名前に飽きてしまったので、2ndブログに名前を仮で変えています。 これからも、変更していくと思いますが、 しっくりくるものが出てくるまでお待ち下さい笑 取り急ぎ、それだけです。
僕は煩悩が強いタイプだと思う。 人よりも欲望が強いなと思うこともある。 物欲とか知識欲とか性欲とか、 そういうもろもろの欲が他の人よりも強いのである。 でも最近、煩悩には煩悩なりの役割があるのかもしれないな、と思うようになった。 煩悩っていうの…
今日は、公園でゆっくりしている。 まさに今、公園でゆっくりしている最中だ。 今日は寒い。 寒くて外に出る気が起きなかった。 でも一日中家にいると、 気分が鬱屈してくる。 だから少しでも温かいうちに、 こうして外に出てきた。 外でわざわざブログを書…
今回は! トルストイが書いた、「光りあるうち光の中を歩め」を紹介していきます! 光あるうち光の中を歩め(新潮文庫) 作者:トルストイ 新潮社 Amazon 結論から言うと、 これほど洗練された物語は世界中探してもなかなか見つからないと思います! それくら…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 新年明けましておめでとうございます! 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 僕は実家でのんびりしています。 実家の良いところを一つ挙げるとするなら、 みかんが常時存在するところですね。 一人暮らしの…