Entries from 2021-08-01 to 1 month
最近、無理ゲー社会という本を読んだ。 無理ゲー社会(小学館新書) 作者:橘玲 小学館 Amazon この本は、社会の現状を ただただありのままに 残酷なまままに 辛辣に突きつけてくる。 そして、最終的になにか解決策が提示されるかと思いきや、 まったく解決策…
渋沢栄一に学ぶ大転換期の乗り越え方 (光文社新書) 作者:田口 佳史 光文社 Amazon 今、世界が大きな転換期を迎えていることは疑いようがありません。 新型コロナウイルス感染症の突然の襲来により、人々の生活、経済のあり方、働き方は大きく変わってしまい…
こんばんは。 おざきです。 読んでいただきありがとうございます! 当ブログの目的について このブログは、僕が読んだり見たりした本や映画やドラマやアニメなどの紹介をすることを目的としていこうと思っています。 基本的には、アウトプットのプラットフォ…
プライムビデオで、大豆田とわ子が見れるようになっているので、 見てみた。 結論から言って、めっちゃ面白かった! 最近、僕は日本のドラマってたいしたことないな。 って思っていました。 何でかというと、 韓国のドラマと比べたときに、 あんまり面白くな…
最近、過去1でバイトしている。そのせいで、毎日センター数学を解いている。 正確には、駿台の青本(実践問題集)を初見で解かなくてはいけない。 というか、自ら、志願して、 「たぶん普通に予習して授業するより、初見で解いてる様子を見た方が、感覚的な…
中学のころに読んだ本というのは、 今でも非常に思い出深い。 なぜかしらないけれど、 ものすごく記憶に残っている。 例えば、「蘇我氏の正体」 という本を中学時代に読んだ。 蘇我氏の正体 (新潮文庫) 作者:裕二, 関 新潮社 Amazon この本は、蘇我氏という…
コロナに飽きた - ZAKIOLOGYこの記事なんですが、なぜかFacebookでめちゃくちゃ共有されているんですよね。 僕の全くわからないところで拡散されていることに多少の恐怖と感謝を感じるところですが、 ぶっちゃけ本当にコロナには飽きて、自分の人生を大切に…
ああああああ、8月になってしもうた。もう8月かあ。 最近コロナが増えているみたいですね。僕はもうあれは記録更新を楽しむゲームだと思って楽しんでいます。 昨日も新規感染者数の記録更新を楽しんでいました笑 そういう視点でニュースを見ると、 ネガティ…